注目の投稿

技術者として人として

 技術者として人として これまで、生きてきて、ひとりで解決していくものと考えていた。 知り合いなどの助言もあるが、それだけでも、やり切れない場合があった。 長い間、この性格を作り上げてきて正確などは、変わることがないだろうと決めつけていた。 思考は、そうそう簡単には変わらないもの。 ひとりでは、変わらないものであるということに気づくことができた。 日本では、カウンセリングという文化が浸透していないが、古くは仏教など、生活の為に、必要な事を、学ぶ機会が少ないと思う。 カウンセリングは、それを、実現できるものと思う。 ひとりでは解決できないこと、それは、正しい方法を見つけられないから。それを、学んでいないからで、専門的な第三者が心理学などを通して教えてくれることは救いとなる。 生きにくい世の中であることは間違いない。 生きやすくする方法もあると知ることができた。 技術者は孤独になるときがあり、ひとりでなんともならない時の対策方法を見失う時がある。日本ではカウンセリング文化が浸透していないような気がするが、ひとりでは解決出来ない時。救われる方法があると知る事になる。 https://t.co/LBKNwUyXg5 — chsugiyama (@chx_sugi_001) January 3, 2023

DesignSpark Mechanical コピー COPYの特徴など

DesignSpark Mechanical  コピー COPYの特徴など


 ストラクチャの画面で右クリックするとコピーが、表示されない。

デサインウインドウで、クリックすると、サーフェスなどが、選択される。トリプルクリックで、solidが、選択されるが、コンポーネントを選択出来ない。

コンポーネントを選択するためには、ストラクチャウインドウで、選択することになる。





ストラクチャの画面で、オブジェクト選択後、
デザインウインドウで右クリックするとコピーコマンドが表示される。



コンポーネントをコピーした場合
デザインウインドウで、右クリックし、貼り付けは、
ペーストと、独立を貼り付け の2種類から選択する。



「ペースト」の場合 同じものがペーストされる。
片方を修正すると、両方で同じ変更が反映される。


「独立を貼り付け」の場合 コンポーネント名が別になる。
片方を変更しても、単独のため、もう一方は変更されない。
貼り付け先は、青矢印 アクティブなコンポーネントに貼り付けられる。



コンポーネントの階層により、独立化されるコンポーネントは異なるので、名前が変わっていることを確認する必要がある。
下記の場合は、component13 14は同じもの。
独立しているのは、2174073-1 tyco と、2174073-1 tyco2の部分 



ボティを選択した場合には、ペーストのみとなる。


ストラクチャー リスト内で、CTRLを押しながら、Body等は、COPY可能な場合がある。
コンポーネントを独立化しないとき
CTRLキーを押しながら、コンポーネントを別のコンポーネントにCOPY可能


不明点などがありましたら、ご連絡ください。

その他の操作方法リンク

DSMについて

















コメント

このブログの人気の投稿

DesignSpark Mechanical オブジェクトの拡大、縮小 "Scale the body"

DesignSpark Mechanical ブレンド SurfaceからSolid作成

DesignSpark Mechanical エクスポートDXF(2D,3D)