注目の投稿

技術者として人として

 技術者として人として これまで、生きてきて、ひとりで解決していくものと考えていた。 知り合いなどの助言もあるが、それだけでも、やり切れない場合があった。 長い間、この性格を作り上げてきて正確などは、変わることがないだろうと決めつけていた。 思考は、そうそう簡単には変わらないもの。 ひとりでは、変わらないものであるということに気づくことができた。 日本では、カウンセリングという文化が浸透していないが、古くは仏教など、生活の為に、必要な事を、学ぶ機会が少ないと思う。 カウンセリングは、それを、実現できるものと思う。 ひとりでは解決できないこと、それは、正しい方法を見つけられないから。それを、学んでいないからで、専門的な第三者が心理学などを通して教えてくれることは救いとなる。 生きにくい世の中であることは間違いない。 生きやすくする方法もあると知ることができた。 技術者は孤独になるときがあり、ひとりでなんともならない時の対策方法を見失う時がある。日本ではカウンセリング文化が浸透していないような気がするが、ひとりでは解決出来ない時。救われる方法があると知る事になる。 https://t.co/LBKNwUyXg5 — chsugiyama (@chx_sugi_001) January 3, 2023

心と体と脳科学

 心と体と脳科学

生きていくためには、本来はこれらの事を勉強しなければいけないのですが、なかなか、出来ないというのが現実。

しかし、少しづつでも、勉強していこうと思います。

心 高橋信次さんの正法

なぜ、人は生きてきたか、何のために生きているか。そのことを、知ることができました。そして、これは、自ら実践しないと、いけないことでもあります。

今後も、引き続き勉強していかなければいけないことでもあります。死んでからも、継続するものと思っています。

Youtubeで、講演の様子が聞けるのはありがたいことです。

沖縄講演

75年2月講演会「正しい思念と行為」

小林正観さん

小林正観さんのはなしを、最近、きき始めました。斎藤一人さんの話しとかも聞いていたのですが、小林正観さんの動画を見たり、本を買って読んだりしています。
そこで、面白いのが、小林正観さんは、唯物論者で、若いころは 全共闘運動もしていたらしいです。そこで、高橋信次さんとも、接点があったということ。
まだ、若いころに、高橋信次さんと出会い、小林正観さんに、まだ若いから信じないだろうけど、30を過ぎたころから、好むと、好まざると、こちらの世界に引き込まれる。と、言われたそうです。結果、その世界に引き込まれていますと、言っていました。
唯物論者ならではの切り口で、説明をされているので、技術者としては、納得もしやすくなっています。
般若心経の解説、高橋信次さんも本を出していますが、小林正観さんも、本で、解説していました。わかりやすいものでした。最初の3行が全てである。というのも、納得が出来るところ。空の説明は、納得が出来るものでした。
なぜ、そうなるのかには、触れず、それを、使って生きていくにはどうしていくかというところに焦点を置いているので、実践しやすいと感じています。
執着を捨てる。ということも、我を捨てる。自我を捨てる。
日本語の、語源から説明をしてくれるので、これも、興味深いところです。
神が日本を作った。争わない国。学校教育の努力、必死、ということは、しなくてもいい。となると、どういうことかは、わかりませんでしたが、本を読み込んだり、動画を見ていくと、だんだんと、わかってくるようになってきていると思います。
人生はシナリオ通りに物事が進んでいる。そこに、感想はもたなくてもいい。人に優しくするために、生きている。そのためには、頼まれる人になる。何かを頼まれて、不平不満をいわずに、引き受けて、淡々とこなす。淡々とこなすということは、忙しくなることもある。それは、やることになるハメになったことを、不平不満、愚痴、泣き言を言わずに、こなしていく。そして、何かを、自分の力でやっているのではない。見えない力が、力を貸してくれることで、人は、生かされている。神 仏 守護霊 精霊 まわりの人のおかげで、生かされている。
釈迦、空海、三蔵法師、坂本龍馬、高橋信次、生まれ変わりが、確かに存在する。
明るく、人に優しく、生きていく。自我を無くす。シナリオ通りに生きている。

自分は、交通事故で子供を亡くしています、10歳の女の子でした。
これについても、小林正観さんは、本に書いてありました。
子供が幼くして亡くなるということは、本人のシナリオ通りなのですが、この世で、やるべきことは、その短時間で終えるようなシナリオのため本人は、神の子のような、非常に優しい子供でした。そして、親に対しては、本当の悲しさを教えるために、選んで生まれてきているということ。その大きな悲しさを乗り越えて、人に優しく出来るようにと、そうしていると。

また、斎藤一人さんは、
過去世で、自分の魂が、そのようなことをしてしまった。それのために、こうなっている。
事故で人を亡くしてしまったことがあったから、こうなっている。過去世の魂はそのことを、悔やんでいるが、それを、今、代わりに、体験をしているということ。
だから、過去世の魂もこれで、浮かばれるのだということ。

実際、自分のことになると、なかなか、府に落ちるまでには、時間がかかりそうですが。何かの意味があることとは、思っていました。
すぐ、こういった話を聞いても、わからないだろうから、10数年たってから、このような話に、出会えてたのだろうと、思います。
これも、守護霊様が、教えてくれていることと、思います。


見方道 小林正観さん

今あることに感謝する 小林正観さん

脳科学 中野信子さん

中野信子さんの話は、Youtubeで、聞くことが出来ますので、それを聞いて、そうだったのかと、発見することがよくあります。

日本人独特の特性もあり、何百年もこの環境で生きてきたため、集団で生きなければいけなかった。社会性が無いと生きていけなかった。不安に思う。

文明が発達し、社会性はそれほど必要が無くなってきても、何百年の歴史なかで、脳は、文明の発達、環境の変化に追いついていけない。

そのために、正義主義、努力中毒など、行きづらい社会となっている。が、その中でも生きていかなければいけない。

脳科学からすると、人間して存在すること、子孫繁栄が出来ていれば目的は達成している。あとは、思うように生きればいい。とのこと。しかし、毎日何も無く、平凡ぎると、それを不満に思うようになるが、逆に何もなく平和に過ごせているということ、流して仕事が出来ているというのは、効率がよいということ。

また、何もない消化試合になってしまっては、これほどつまらないものはない。ある程度のストレスで脳は活性化する。このようなことを知ると、少し気が楽になりますよね。

人との出会い

そして、このようなことを、考えるようになったのは、ある人との出会いがあったから、脳科学のことを、勉強しようと思うようにもなりました。それに、体のことも、健全な肉体に、健全な精神が宿る。自律神経の大切さ、睡眠の大切さ、を、知ることが出来ました。

昔のことを、振り返ると、正法に出会うきっかけもはやり、人との出会いからでした。問題があり、悩んでいるときに、出会うようになっていたのだと。今、気が付きました。当時も、ためになる、そのとおりだと、本などを読んで、一生懸命にやっていましたが、それも、時が立つにつれてだんだんと、忘れてしまっていました。そして、また、人との出会いによって救われることになる。

社会性は、さほど重要ではなくなる現代社会。すさんだ社会の中で危機感のない人達も多くなり。人との関わり合いは、無くても良いと思う反面、やはり、人によって救われているのも確かな現実です。

少し前の自分は、正法も忘れてしまって、夜更かしして、愚痴も多く、体もあちこち痛く、昼間は、眠くることもあったりして、気の休まることが、ありませんでしたが、いろんな話を聞くうちに、睡眠をしっかり取るようになり、そうすると、考え方も、少しづつ変わっていき、脳科学についても、からだのことについても、考えるようになって行きました。

人は、普通に生活していると、それほど健康のこと、脳のこと真剣には考えない。と思います。プロフィールにあるように、平日は会社員として、土日はバイトで、休みもないと、体も、おかしくなる。夜更かししてれば、当然あちこち痛くもなりました。

その生活も、変えるように思えたのは、親身になって話をしてくれる人との出会いがあったからこそ。感謝です。

なにか、恩返しができるといいのですが、と、思う毎日です。脳は人のために生きると良い物質が分泌されて、幸せな気持ちになる。逆に言うと、人のために生きるための動物でもあります。

そして、この人に、小林正観さんを、教えてもらいました。これも、シナリオ通りなのだろうと思います。高橋信次さんとの接点もあり。引き寄せを感じます。

全てが、シナリオ通りで、繋がっている。生まれる前に決めてきたこと。


Counseling 紹介です。

https://www.instagram.com/maihappy02/

https://maicounselingsalon.blogspot.com/


その他関係するリンク先

心と体と脳科学

脳科学 X JAPAN 中野信子さん


体のメンテナンス

子供の塾とカウンセリング

自律神経を整える 


正法

無常




コメント

このブログの人気の投稿

DesignSpark Mechanical オブジェクトの拡大、縮小 "Scale the body"

DesignSpark Mechanical ブレンド SurfaceからSolid作成

DesignSpark Mechanical エクスポートDXF(2D,3D)